Psychederhythm Original Guitar

2005.01.12

●Made For 晝海 幹音 (ex.東京事変)

奴雄六弦


  • Neck : 1 piece Mahogany
  • Fingerboard : Brazilian Rose Wood (7-1/4'')
  • Scale : 25.4"
  • Fret : Medium
  • Tuner : Gotoh 6連 Kluson Type Side Hall Pegu Nickel
  • Nut : Bone
  • Body Top : Center 2 piece White Ash
  • Body Back : Center 2 piece Mahogany
  • Pick Up (Neck) : Lindy Fralin P-90
  • Pick Up (Bridge) : Lindy Fralin Steel Poled (43) 10K + 25% Output
  • Contorol : 1 Volume 1 Tone 3way Selector
  • Bridge : Callaham Vintage T Model
  • Finish : Cadillac Green Metallic (All Lacquer)
  • Strings : D'addrio EXL-110 (10-46)
  • Strap : 鬼会 (西陣織/毘沙門亀甲に龍)

 今回、晝海さんからのリクエストは「パッと見のルックスはスタンダードなTEタイプで、音色もTEの良さは残しつつ、ハムバッカーを使わずに、とにかくドスの効いた低音が出て、バンド・アンサンブルの中でも活きるギターを作って欲しい!」との事でした。
 そこで、ボディ・トップは「フェンダー・ライクな音の粒立ちと低域」を大事にするために硬く重いアッシュ材を採用、それに加え、バック材にマホガニーを使用する事で「暖かいミッド&ロー」も実現。指板は本人の希望によりローズ(ハカランダ)を使い、ネック材には低音域と音響に優れているマホガニーを選びました。PUは、TEタイプのフロント・ポジションでのマッチングが良くウォームで低音豊かなリンディー・フレイリン製のP-90(フロント)と、「ルックスはTE、パワーはP-90」という特別発注により巻いてもらったハイ・アウト・プット仕様のスティール・ポール・モデル(リア)を搭載。ハード・ウェアには、音質や材質、そしてビスの1本に至まで遊びが無く完成度の高いカラハムのパーツを採用。アッセンブリにはクライオ処理が施されたパーツ類を搭載。フィニッシュは、ヴィンテージ・ギターでも使われ、音響効果に優れているニトロセルロース・ラッカー(色は、50年代のグレッチで使われていたキャデラック・グリーン)を使用。
 結果、とても気に入ってもらえ、完成してから数日後に始まった東京事変コンサート・ツアー"dynamite!"から早速メイン・ギターとして大活躍しております。

2004.10.30

●Made For 森 雅樹 (EGO-WRAPPIN')

Swingincaster Type-02


  • Neck : 1 piece Maple
  • Fingerboard : Pau Ferro (9-1/2'')
  • Scale : 25.4"
  • Fret : Jim Dunlop 6230
  • Tuner : Gotoh 6連 Kluson Type Side Hall Pegu Nickel
  • Nut : Bone
  • Body Top : Center 2 piece Sitka Spruce
  • Body Back : 1 piece Black Korina(Hollow構造)
  • Pick Up (Neck) : Jason Lollar Charlie Christian for Telecaster
  • Pick Up (Bridge) : Lindy Fralin Blues Specail
  • Contorol : 1 Volume 1 Tone 3way Selector
  • Bridge : Callaham Vintage T Model
  • Finish : Black (All Lacquer)
  • Strings : D'addrio EXL-115 (11-49)

 今回2本目となる森さんからのリクエストは「形状はノーマルなTEタイプで、音の立ち上がりに優れ、箱物の様なアコースティックな鳴りがし、フロント・ポジションでは(敬愛する)チャーリー・クリスチャンの様な音が出て、リアではロカビリー風な楽曲に合う音がして、ミックスはEGO-WRAPPIN'の音楽性に適してるバッキング音が出るギターを作って欲しい。で、色は黒ッ!」との事でした。
 そこで、ボディ・トップには「単板のアーチ・トップやフラット・トップのアコースティック・ギターに多く使われ、音の立ち上がりとクリアーなサウンドで定評のある」シトカ・スプルース材を採用、それに加え、バック材はホロー構造にし「若干クセの有る高域と、マホガニーに似た暖かさと中&低域」を合わせ持つブラック・コリーナ材を使用し、アコースティックな鳴りを再現。指板は「ブライトで音の立ち上がりに優れている」パーフェローを使い、ネック材には定番のメイプルを選びました。PUは、お望み通りの音色を狙いジェイソン・ルーラー製のチャーリー・クリスチャン・タイプ(フロント)と、太く重い中&低域ときらびやかな高域が心地良いリンディー・フレイリン製のブルース・スペシャル(リア)を搭載。ハード・ウェアには、音質や材質、そしてビスの1本に至まで遊びが無く完成度の高いカラハムのパーツを採用。アッセンブリにはクライオ処理が施されたパーツ類を搭載。フィニッシュは、ヴィンテージ・ギターでも使われ、音響効果に優れているニトロセルロース・ラッカー(画像では分かりずらいですが、ボディ・バック面のみシースルーのダーク・ブラウン色)を使用。
 このギターもType-01と並び、彼のメインとして、レコーディングやライヴで欠かせない1本となりました。

2003.12.13

●Made For 森 雅樹 (EGO-WRAPPIN')

Swingincaster Type-01


  • Neck : 1 piece Mahogany
  • Fingerboard : Ebony (10'')
  • Scale : 25.4"
  • Fret : Jim Dunlop 6230
  • Tuner : Gotoh 6連 Kluson Type Side Hall Pegu Nickel
  • Nut : Bone
  • Body Top : Center 2 piece Northern Hard (White) Ash
    ※f-Hallは、Top板のみを落し込んだダミー
  • Body Back : 1 piece Mahogany
  • Pick Up (Neck) : Lindy Fralin Jazz/Blues-Alinco (7.2K)
  • Pick Up (Bridge) : Lindy Fralin Jazz/Blues-Alinco (7.5K)
  • Contorol : 2 Volume 2 Tone 3way toggle swich
  • T.O.M. : Gotoh Nashvill Narrow Type(落し込み)
  • Bridge : Bigsby B-5 Crome
  • Finish : 3TSB (All Lacquer)
  • Strings : D'addrio EXL-115 (11-49)

 今回、森さんからのリクエストは「シェイプはTEタイプで、EGO-WRAPPIN'の音楽性に合い、管楽器の多いアンサンブルに混じった際など聴感上音が薄くならず、”暖かく居場所の有る音色”を持ったソリッド仕様のジャズ・ギター。…そして、ビグスビー・トレモロは絶対付けて欲しい!」との事でした。
 そこで、ボディ・トップにはビグスビー・トレムの搭載で損なわれる「音の立ち上がりとサスティーン」を補うために硬く重いアッシュ材(落込みによるfホールはダミーでシャレです)を採用、それに加え、バック材にマホガニーを使用する事で「暖かみのある中&低域」も実現。指板は「ブライトで音の粒立ちに優れ、単板のアーチ・トップやソリッドのジャズ・ギターなどに採用される事の多い」エボニーを使用。ネック材には低音域と音響に優れているマホガニーを選びました。ヘッドは、ビグスビーを使用した際のテンション感と彼好みの掛かり具合を想定し、リバース・ヘッドにしました。PUは音質とバランスで定評の高いリンディー・フレイリン製のJazz/Blues(Surface Mount)を搭載。あえてF社と同じネック・セット角を採用したため、T.O.M.の弦高を低く設定するためにトップ板を若干ザクリ、落込みにしました。アッセンブリにはクライオ処理が施されたパーツ類を搭載。フィニッシュは、ヴィンテージ・ギターでも使われ、音響効果に優れているニトロセルロース・ラッカーを使用。
 このギターは、彼のメインとして、今やレコーディングやライヴで欠かせない存在となっております。アルバム「merry merry」でも使用されており、そのサウンドに触れる事が出来ます。

HOME

本サイトの画像・文章の無断使用を禁止致します。
COPYRIGHT (c) WEBSITE CREATED BY HAJIME MORITA